
🏡行方市K様邸|錆びて傾いた屋根上アンテナを交換しました📡✨
こんにちは、住宅サポートです😊
今回は茨城県行方(なめがた)市で行った地デジアンテナ交換工事の一日をお届けします。
長年の風雨で腐食が進んだアンテナが屋根上で傾きはじめ、「落下が怖い」とご相談を受けたところから物語は始まりました。
ご相談のきっかけは “ゆらゆら揺れるアンテナ”
お電話くださったのは奥様。「屋根のアンテナが最近グラグラしていて、風が吹くたびに怖いんです…」
詳しく伺うと――築28年、設置は新築時から一度も交換なし。冬の強風で支線が緩み、先週末の雨で一気に傾いたとのこと。
ご主人「テレビは映ってるんだけど、もし落ちて近所の車に当たったら大変だからね😰」
「すぐ見にうかがいます!」と約束し、その日の夕方には現地へ。空は薄墨色の雲が広がり、屋根瓦はしっとり濡れていました。屋根の端に立つアンテナは、支柱が茶色に錆び、Y字の素子が空を向く角度もバラバラ。遠目でも“限界”が伝わってきました。
屋根上調査で判明した3つの危険サイン
- 支柱根元の赤錆―― 指で触れると粉状の鉄サビがぽろぽろ落ちるほど。
- ステー線1本切断―― 張力のかかるワイヤが千切れ、残り3本でかろうじて支えている状態。
- アンテナ本体の変形―― 強風で素子が歪み、ビームが1本欠損。
「これは“いつ倒れてもおかしくない”レベルです」と状況を説明すると、ご夫妻は顔を見合わせ即決。
奥様「交換でお願いします。もう不安なまま暮らしたくないので…!」
新アンテナ選びのポイントは「耐久&メンテフリー」
行方市は霞ヶ浦から吹く湿った風で金属が錆びやすいエリア。そこで提案したのが――
- ステンレス支柱+アルミ素子のUHF14素子アンテナ
- 支線は耐候ステンレスワイヤ4方向張り直し
- 屋根馬は亜鉛メッキ+防錆コート品へ交換
ご主人は「昔ながらの形だけど、やっぱり頑丈が一番だね」と納得。奥様は「屋根の上なら見た目より安心感!」と背中を押してくださいました😊
撤去作業で“内部腐食”の怖さを実感
古いアンテナを外すと、支柱内部に溜まっていた赤錆がザラザラ流れ出てきました。
私「もし支柱が途中で折れていたら、瓦を割って雨漏りの危険もありました」
ご主人「ゾッとするね…。早めに頼んで良かった💦」
撤去後は瓦を軽く清掃し、新しい屋根馬を水平に設置。ここで下地木材の状態もチェックしたところ、幸い大きな腐食は無し。ホッとひと安心です。
支線を4方向へピーン!“風に負けない”取付け
交換アンテナを立て、4方向にステンレスワイヤを張り直すと、屋根上のシルエットがキリッと引き締まりました。方向調整用の測定器で電波をチェックしたところ、NHKで 63dBμV, 民放キー局は 60~62dBμV。ブースターなしで余裕の受信レベルです✨
夕暮れ前には作業完了。傾いていた空のアンテナが姿を消し、新しい銀色の素子が夕日を反射していました。
奥様「まるで屋根が若返ったみたい✨」
室内チャンネルスキャン📺で歓声!
リビングの大画面テレビを再スキャン。
NHK、日テレ、TBS、テレ朝、テレ東、フジ、TOKYO MX…次々にロゴが追加され、映像はノイズなし🎉
ご主人「前は風が強いと映像が少しザラついたけど、今日は完璧だね!」
奥様「これで天気を気にせずドラマが楽しめます☺️」
映像チェック中、私たちスタッフも思わず笑顔。交換の効果が数字だけでなく“目で見てわかる”瞬間です。
行方市の地デジ事情と「反射波」の落とし穴🗺️
行方市は霞ヶ浦に面し、平坦な地形でスカイツリー波が入りやすい反面、湖面反射による多重パスが発生しやすい地域。
屋根上アンテナで高さを稼ぎ、ワイヤで固定して揺れを最小化すると受信安定度が大幅UPします💡
- 北浦寄り地区 → 湖面反射+海風で支線の錆が早い
- 麻生エリア → 旧市街の3階建てに遮られるケースあり
「映りが悪い日だけある…」は多重パスのサイン。早めの点検がおすすめです🔍
Q&A|今回は“支線・耐風・メンテ”編💬
Q:ステー線は何年ごとに張り替える?
🅰️ ステンレスなら10年以上保つケースが多いですが、海風エリアは8年を目安に点検がおすすめ。
Q:屋根馬って倒れない?
🅰️ 4方向ワイヤ+屋根材に合ったビス固定で耐風45m/s設計。大雪地域はマストを短めにするのがコツ。
Q:将来デザインアンテナへ変えられる?
🅰️ 外壁電波が足りればOK。その際は屋根馬を撤去し、壁面金具へ交換します。
K様ご夫妻からのリアルな声😊
奥様「怖かったアンテナがなくなって、屋根がスッキリ。夜空がよく見えるようになりました✨」
ご主人「工事の説明が丁寧で安心できました。次はBSもお願いしたいなぁ(笑)」
お二人のホッとした笑顔に、私たちも胸が温かくなりました。
まとめ|“屋根の上の安全”は見えないけれど大事!
アンテナは家電の中でもっとも過酷な環境に置かれています。
映像に異常がなくても、金具や支線の錆びは静かに進行しているかもしれません。
- 「最近アンテナが傾いて見える」
- 「風の日に映像が乱れる」
- 「10年以上メンテしていない」
そんなサインを感じたら、ぜひ私たち住宅サポートへ📞✨
点検・見積もりは無料ですので、安心してご相談ください。
▶ 詳しくはこちら → https://jyusapo.com